今回はおすすめの双子用母子手帳ケースの紹介です!
双子用母子手帳ケースって実はなかなかないんですよね。
双子を妊娠して母子手帳をもらったらさっそく母子手帳ケースを買いたいところですが、双子用母子手帳ケースは簡単に選ぶと後で泣きを見ることに。
ここではおすすめの双子用母子手帳ケースとともに母子手帳ケースの種類や選び方も紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。
Contents
双子用母子手帳ケースの種類
実際双子が生まれたら、母子手帳以外に入れるものはたくさん。
- 母子手帳
- 予防接種手帳
- 各種診察券
- 保険証(乳児医療証やほか証明書)
- お薬手帳
病院にかかろうと思ったら最低でもこれだけは必要です。
もちろん双子だから2つずつ必要なので、これらを見越して母子手帳ケースを購入しなければなりません。
ここではまず、母子手帳ケースの種類を紹介します。
マルチ型(ブック型)
マルチ型母子手帳ケースは見開きタイプで、診察券などが見やすいのですぐに出すことができるのが特徴。
厚みがあるカードもさっと取り出せるので、急いでいるときでも使いやすいです。
またスリム設計なので、小さいバッグに入れても邪魔にならないです。
母子手帳ケースとしては色々なデザインがあり、かわいい柄が多いのもマルチ型母子手帳ケース。
ジャバラ型
ジャバラ型の母子手帳ケースはとにかくたくさん入るのが特徴です。
母子手帳に加えてカードをたくさん入れても蓋がしまります。
妊婦健診の紙や、検査結果、病院の領収書などもすべて入れてもちゃんと閉じるので、管理をまとめてしたい妊婦やママにも◎
ちなみに双子ママはこのタイプを使ってる人が多いです。
ショルダー型
ショルダー型といってもストラップの長さはいろいろ。
中身はジャバラや、財布のように小分け収納がついたもの(長財布型)もあります。
子供を連れて急な病院…となると財布を忘れることも。
財布と兼用にすれば忘れることがなくなります。
ショルダー型は肩から提げられるので、赤ちゃんを抱っこしていてもさっと取り出せるし、どこかに置き忘れるということも少なくなります。
ストラップは脱着式なので外すとそのままバッグに入れて持ち運ぶこともできます。
双子用母子手帳ケースの選び方
ところで母子手帳って、サイズがあるのを知っていますか?
母子手帳はだいたい大中小の3種類で、多いのは中サイズです。
もちろん自治体によって違うのですが、私は最初自分が住んでいる自治体の母子手帳サイズを知らずに母子手帳ケースを購入しようとしていました。
母子手帳ケースの購入は、実際母子手帳をもらってからのほうが失敗はありません。
大きさで選ぶ
母子手帳のサイズは次の3種類がほとんどです。
- S(A6相当)…約15cm×11cm
- M(B6相当)…約18cm×13cm
- L(A5相当)…約21cm×15cm
Lサイズの大きさの母子手帳はマルチケースタイプに入れるのは少し小さいかもしれません。
貰った母子手帳が大きめサイズだったらジャバラ型かショルダー型がおすすめ。
収納量で選ぶ
一番収納量があるのはジャバラ型です。
双子が感染症にかかったときは登園許可証を保育園に提出しなければなりません。
二度手間にならないように普段から入れておくとこれがまた便利で、、特に双子が小さいうちは大容量の母子手帳ケース一択です。
形で選ぶ
「普段持ち歩くからどうしてもかさ張りたくない!」
そんなママには、マルチケースタイプがオススメ。
母子手帳2冊はギリギリ入るけどお薬手帳までは入らない、といった収納量です。
でも最近はアプリで対応できる薬局も増えているので、お薬手帳をアプリに切り替えれば荷物が少なくなります。
素材で選ぶ
母子手帳ケースの素材は大きくわけて布タイプとナイロンタイプに分かれます。
育児中はなにかと汚れることが多いので、できる限りビニール加工されたものや、ナイロンタイプのもののほうがおすすめです。
ナイロンタイプだと濡れてもすぐに拭けば汚れが目立ちません。
オーダーメイドのものは、布が多め。
ほかにも北欧柄のオシャレでかわいいものは布タイプだったり…そんなときはビニールカバーを使うのもあり。
双子用母子手帳ケースを選ぶときはここに注意
母子手帳ケースを選ぶときは大きさや収納、形、素材だけでなく、開口部分にも注意が必要です。
母子手帳の開口部分にはいろいろな種類があります。
- ボタンタイプ
- ファスナー
- マグネット
- マジックテープ
個人的なおすすめはマジックテープです。
他のサイトではマグネット開閉の母子手帳ケースをおすすめしていることが多いですが、領収書やその他双子分の「書類」を入れるならマグネットは要注意!
マグネットタイプの母子手帳ケースにたくさん物を入れると知らない間に外れてしまい、バッグのなかで中身が散らばってしまうことがあります。
2才くらいまでは検診、予防接種、風邪となにかと病院に通うことが本当に多いです。
双子連れでの病院は時限爆弾2つ抱えて行くようなもの!
受け付けもさっと済ませたいし、帰りもさっと帰りたいですよね。
泣き叫ぶ双子をおんぶ抱っこしながら、受け付けでもらった診察券と領収書をジャバラ型の母子手帳ケースに突っ込んで、家に帰ってからカードを入れなおす…双子ママはあるあるですよね…?笑
おすすめの双子用母子手帳ケース5選
以上のことを踏まえてのおすすめ双子用母子手帳ケースを5選紹介します。
クーザ 母子手帳ケース(ジャバラ型)
ジャバラ型であけた時に中身が見やすいので、病院の領収書や診察券などたくさん入ってても探しやすいです。
マジックテープ式×カードフォルダが15枚分に、ファスナーポケットも。
多人数 マルチケース母子手帳
マルチケースタイプはあまり入らないものが多い中で、これは大容量!
生地はオックスフォード素材で光沢があり、高級感も◎
色も7種類から選べます。
カードもたくさん入るし、母子手帳も2冊入る収納量です。
外側にもポケットがあるので良く使うものはここに入れてもいいですね。
アーバンリサーチドアーズ(ジャバラ型)
アーバンリサーチドアーズの母子手帳ケーズはマジックテープ×ジャバラ型。
ハンドストラップがついているので、持ち運びやすさがポイントです。
カードフォルダも2ヶ所にあり、子供ごとにカードを仕分けることができ、病院の受付で手間取る心配もなし!
また、背面部分にもポケットがあるので子供がぐずっていてもさっとしまうことができます。
画像にマウスを合わせると拡大されます
ボタニーウォーターカラーズ(ジャバラ型)
長く使えるものを探すとどうしても少し値段が上がってしまいますが、機能性だけでなくオシャレさも加味するとリリーオブザバレーがおすすめ。
ボタニーウォーターカラーズの母子手帳はジャバラ型×マジックテープで、Lサイズの母子手帳がすっと入ります。
作りがしっかりしている+合皮のパイピングに高級感があり、一見見た感じ母子手帳ケースには見えません。
同柄バッグもあってほかのママとの差をつけたい人にもおすすめ。
ポーチェ(ジャバラ型)
ポーチェ母子手帳ケースの特徴といえばショルダー×ジャバラの大容量。
きれいめデザインが多く、最軽量からフェイクファーまでラインナップは多数。
最近は北欧デザインが人気ですが、違うのは重さやデザインのみで、ポケットの数や配置などは同じです。
ポーチェの母子手帳はオーダー制、1つ1つ手作りで丈夫です。
なのに値段はお手頃価格、長く使いたいママにおすすめ。
好みの母子手帳ケースが見つからないときはオーダーもあり
普段使うものは気に入るものがいいですよね。
しかし母子手帳ケースの種類は、年々新しいものがでるもののある程度決まっているメーカーやシリーズがほとんどです。
そんな時はココナラでオーダーするもの手。
自分だけのオリジナル母子手帳ケースがほしい…そんな時はデザインをしてもらったり、作成してもらことが可能です。
値段もお手頃価格なので、これといった母子手帳に巡り合えないときはメルカリやココナラがおすすめ。
双子用母子手帳ケースはその他収納も考慮して大容量が◎
2才くらいまではあちこちの病院にかかったりすることが多く、診察券の枚数が増えがちです。
「いつも行ってる小児科が今日は休みだから、今日は初めての小児科」
「救急で夜中に見てもらって大学病院」
しかし2才すぎてからは病院に行くことは少なくなり、かかりつけの病院の診察券だけで足りるようになりました。
そういった点では2歳までとそれ以降、という風に割り切って買い替えるのもあり。
双子ママは荷物が多いので、持ち物は少しでも軽いほうが楽ですよね。
大事なのは母子手帳以外にもまとめて収納したいものがあるとき容量があるかどうかです。
- お薬手帳
- 予防接種問診票
- 登園許可証
- 領収書
双子ママは母子手帳を選ぶ際、ひとつ気を付けて選んでみてください。