ポーチェの母子手帳ケース、ショルダー型に惹かれて購入しましたが…これが意外と使えたので紹介します。
ポーチェの母子手帳ケースは大容量も大容量、3人育児をしているママでも母子手帳や診察券がすっきり収納できちゃいます。
子供を抱っこしながらやみくもにものをかばんに放り込み、中がぐちゃぐちゃになった経験はありませんか?
帰宅して整理するのがまた面倒なんですよね。
ポーチェはそんな「面倒」を解消してくれます。
- 子供が3人いるママ
- 双子ママ・双子プレママ
- 領収書や小物など他にも入れたいものがあるママ
Contents
ポーチェの母子手帳ケースはこんなに入る!
まず写真をみてください。
私がポーチェの母子手帳ケースをメインで使っていたのは双子が2歳になるくらいまでなのですが、特に重宝したのはフォローアップ検診や乳児健診の時です。
現在もポーチェは通院日に使っていますが、病院では
- 出すものが多い
- 出し入れが多い
のでポーチェがとても役に立っています!
現在はサブ使いなので中身は言うほど入っていませんが、ポーチェの収納力がわかる写真を撮影してみました。
出先でレシートやパンフレットなどを整理して入れるのもポーチェ。
たくさん入れても口がガバッと開くので、中が一覧で見やすいのが特徴。
ポーチェの母子手帳ケースに入れているものを紹介
我が家の双子は通院が多いので、ポーチェは通院専用になっています。
ポーチェの母子手帳ケースに入れているものは以下のもの。
- 母子手帳2冊(1冊13×19cm)
- 保険証、乳児医療証
- 予防接種申込書(接種時期が近いものを冊子から切り取って携帯)
- 登園許可証コピー
- お薬手帳(家族4人分)や検査結果
- 双子と私の診察券
- 使う頻度が少ないポイントカード
- メモ書き、レシート
夫は脳梗塞を患った過去があり、いつ何があってもいいように夫のお薬手帳や検査結果も入っています。
ポーチェの母子手帳ケースを選んだ理由は双子だけでなく、夫のものも一緒に管理できるから。
これは正解だったので、3人目の予定があるママや通院が必要なお子さんを持つママはショルダー×ジャバラタイプの大容量を選ぶと失敗はありません。
ポーチェの母子手帳ケースの特徴
私が持っているポーチェの母子手帳ケースはフェイクファータイプです。
詳細は各素材によって少し違うのですが、ここでは私が持っているフェイクファータイプのものを参考に紹介します。
なんといっても大容量
ポーチェの母子手帳ケースはジャバラ型。
ジャバラ型は入れるものに応じて厚みが変わるので、たくさん入れても膨れ上がって型崩れすることはありません。
他のメーカーのジャバラ型母子手帳ケースもいくつか見ましたが、ポーチェの母子手帳ケースの収納量は中でもダントツです。
黒くてわかりにくいですが、ジャバラポケット3つのうち2つにカードフォルダがついています。
各ジャバラポケットの最大幅は各約6cm(底は約2cm)
芯材が使い分けされていて型崩れしない
何も入れていないときの厚みは約2cm。
中に入っている芯材は3種類が使い分けされています。
そのため前面や背面、かぶせはそれぞれ硬さが違います。
これが使いやすい理由の1つ。
開閉しやすく、背面ポケットも出し入れしやすいです。
1つ1つ職人の手作りで接着剤不使用
ポーチェの母子手帳ケースは1つ1つ手作りしているので、縫製が確かです。
オーダーを受けてからの手作りなので柄がきれいに出るように縫製してもらえます。
手元に届くまでは少し時間がかかりますが、かわいい箱に入って届きますよ!
しっかりチェックしながら縫われているので縫い落としやほつれなどがありません。
また母子手帳ケースは、補強や型崩れなど防止の面で接着剤が使用されていることがありますが、ポーチェの母子手帳ケースは接着剤を使っていません。
ポーチェの母子手帳の中でも布や皮タイプの母子手帳ケースは素材の匂いがしますが、接着剤などの異臭はしません。
開閉は2段式ボタンで中身が少なくても心配いらず
ポーチェの母子手帳ケースの開閉はボタンです。
ジャバラ型は入れるものが少ないと中身が出てしまわないか不安になる人もいますが、ポーチェの母子手帳ケースは2段式なので中身の量に合わせてボタンを留め変えることが可能です。
大人女子向けデザインが豊富
母子手帳ケースはシンプルなもの、かわいいもの、たくさんありますがポーチェはジャンルでいうと「大人かわいい」デザインが豊富に揃っています。
北欧モダン柄が多く出ているので好きな人はぜひチェックを。
この柄も、柄の出方を見ながら縫製してくれます。
「同じものがない特別感」を味わえます。
同じく北欧フラワー柄も出ています。
大きな花が特徴的!
こんな風に縫製してもらえるのはオーダーだからこそ。
自分だけの母子手帳ケースってなんだか嬉しいですね!
シンプルラインも数多く取り揃えているので、好きなカラーから選ぶことが可能。
ほかにもアニマル柄や革製、私が持っているアニマルフェイクファーがあります。
これ1つで出かけられる安心感
ハンドストラップが付属しているので、病院だけ行きたいときやちょっとそこまでといったときに母子手帳ケースだけでお出かけできます。
ハンドストラップの長さは約30cm(金具部分除く)
ほか、こんな特徴も
ファスナーチャームがアンティーク調のハート型。
(商品によってチャームは変わります。)
内側はポケット付きでちょっとしたメモやスマホも入ります。
母子手帳ケースの一番手前は薄型ポケットになっていて、エコー写真や汚したくないもの、折り目をつけたくないものを入れるのに適しています。
ポーチェの母子手帳ケース詳細と別売り付属品情報
ポーチェの母子手帳ケースの詳細を紹介します。
サイズ | 23×17×2cm |
---|---|
重さ | 193g |
素材 | ファー・内生地ナイロン |
ポケット | ペンホルダー1 ジャバラポケット3 カードフォルダ12 フリーポケット3 ジッパー対ポケット3 外側フリーポケット3 |
付属品 | ハンドストラップ(約30cm) |
バリエーション | チーター柄(内側ブラウン、ハンドル…アンティークブラウン) ミンク柄((内側ブラウン、ハンドル…アンティークブラウン) ウシ柄(内側ブラック、ハンドル…アンティークブラック) |
生産国 | 日本 |
母子手帳の収納目安 | 約11×15cmの手帳…3~4冊 約13×19cmの手帳…3~4冊 約15×21cmの手帳…2~3冊 |
ポーチェのジャバラ型母子手帳のバリエーションはアニマルフェイクファー以外に4種類あります。
- 最軽量
- 軽量
- 防水ラミ
- 最高級フェイクレザー
いずれもサイズや収納量は同じで、重さ、柄に違いがあります。
別売り付属品情報
ポーチェは専用ショルダーストラップが別で販売されています。
- ハンドル1.5×37cm
- ショルダー1.5×71~126cm
気分を変えたくなった時やショルダーで持ちたいときに専用品が購入できるのはうれしい!
むしろ双子ママは両手があくのでショルダーがおすすめです。
まとめ:ポーチェの母子手帳ケースは他の用途にも使えて長く持てる
ポーチェの母子手帳ケースは母子手帳ケースという名前ですが、ミニバッグとして使えるほどの収納力。
ファスナーポケット付きで貴重品も入るので、マザーズバッグを置いて行きたいときにも便利です。
- カード・領収書収納
- 通帳・印鑑収納
- ステーショナリー収納
作りがしっかりしているので、母子手帳ケース以外の用途も多数。
母子手帳ケースとしての役目を終えても使い続けられる丈夫さ、デザインはポーチェ独特です。
3年使っても汚れずきれいなので長持ち間違いなし。
気になっている人はチェックしてみてください!