今回はクーザ母子手帳ケースのジャバラ型を紹介します。
クーザの母子手帳ケースはジャバラ型以外に片面ジャバラ、クラッチ、がま口など多方面で展開中ですが、デザイン豊富×大容量の母子手帳ケースはジャバラ型のみ。
クーザのジャバラ型母子手帳ケースはカラーラインナップも多くディズニー・サンリオファンは必ずチェックしている人気ぶり。
しかも2,000円前後で手に入るので傷んでも気軽に買い換えられるのが嬉しい母子手帳ケースです。
- クーザの母子手帳ケースの特徴
- クーザの母子手量ケースのラインナップ
- クーザの母子手帳ケースの詳細・使用感
購入を迷っているプレママやママはぜ参考にしてください!
Contents
クーザの母子手帳ケースに入る母子手帳のサイズ
クーザのジャバラ型母子手帳ケースの大きさは約23×18×2cm。
使える母子手帳サイズは18×13cm以内です。
Mサイズの母子手帳がギリギリといったところですが、一般的な母子手帳であればだいたい入ります。
↓この記事の写真に使っている母子手帳ケースはこちら
クーザの母子手帳ケースの特徴
クーザの母子手帳ケースは良い口コミが多いです!
愛用される理由はクーザの特徴にあり。
双子や兄弟、3人分もOKの収納力
ジャバラ型は何といってもたくさん入りますね!
クーザの母子手帳ケースはジャバラポケットが合計3つあります。
双子や3人兄弟でも楽々母子手帳や診察券、その他書類が収納できます。
しかも見開きなので見やすい。
ディズニー・サンリオが豊富
クーザといえばディズニーかサンリオというくらいディズニー・サンリオ柄が多く、ファンの中には兄弟で別デザインの母子手帳ケースを持つというツワモノも!
- ミッキー、ベビーミッキー
- ベビードナルド
- プーさん
- プリンセス
- トイストーリー
- カーズ
- ハローキティ
- キキララ
- マイメロ
- ポムポムプリン
- シナモロール
- すみっこぐらし
ほかにスヌーピー柄もあります。
クーザの母子手帳ケースは1キャラクターにつき1柄だけでなく、ミッキー〇種類、ハローキティー〇種類など、各キャラクターの中でもさらにカラーやデザインを選べるのもポイント!
開閉はマジックテープ
母子手帳ケースの開閉はボタン型やファスナー、マグネットなどいろいろありますが、クーザの母子手帳ケースはマジックテープ式です。
母子手帳用のケースということもあって大きめマジックテープ(約2.5×10.5cm)が嬉しいですね。
マジックテープ式のいいところは少々中身が多くなってもきちんと閉まってくれるところ。
汚れが付きにくい素材
アップでクーザの母子手帳ケースの写真を撮影してみました。
クーザの母子手帳ケースは防水加工ではありませんが、汚れが付きにくい素材です。
もし汚してもすぐに拭けばだいたいの汚れは落ちます。
この記事の写真の母子手帳ケース(トイストーリー)は友人のものなのですが、4年使っているとのこと。
商品によって素材は少し異なるので、購入の際はよくチェックしてくださいね!
- t/c、ポリエステル、ナイロン
- t/c、ポリエステル、ナイロン、ポリウレタン
- ポリエステル・ナイロン
- ポリエステル・ポリウレタン・ナイロン
※t/c=テトロン・コットン
一部p/c=ポリエステル・コットン記載がありますがt/cと同じ意味です。
クーザの母子手帳ケースの詳細
クーザの母子手帳ケースについて、商品と使用感を紹介します。
商品データ
サイズ | 約23×18×2cm |
---|---|
使える母子手帳サイズ | 18×13cm以内 |
重さ | 132g~172g(商品によって異なる) |
ポケット | ジャバラポケット3 ファスナーポケット1 カードフォルダ15 |
原産国 | 中国 |
販売者 | 株式会社クーザ 公式ホームページ |
素材やカラーラインナップ・キャラクターは先に紹介した通りです。
実際手に取ってみると想像より大きいと感じる人がいますが、Mサイズの母子手帳が入るジャバラ型では相応の大きさです。
実際に使ってみるとこれだけの収納力は必要だなと感じるはず。
実際どれだけ入る?
- 母子手帳2冊
- 診察券複数枚
- 保険証、乳児医療証など
- お薬手帳複数冊
- 検査結果
- 予防接種帳2冊
- 登園許可証コピー
- メモ書き、レシート
小銭や小さいものはファスナーに入れると失くさないので便利。
ほか、印鑑や小物など厚みがあるものを入れてもちゃんと閉まります。
マジックテープは「とりあえず入れて閉めたら終われる」っていうのが安心感ありますよね。
双子が歩くようになると1秒も目が離せなくなるのでマジックテープは魅力的。
側面を見てみるとかなりの開きがあるのがわかりますよね!
底もマチがある分仕切りに隙間が空いているので、中身がどこかのジャバラポケットに偏っていても問題ありません。
数年使っても型崩れや劣化はほとんどないというスグレモノ。
双子の診察券など多数のカード収納技
ジャバラ型の母子手帳ケースはカードがたくさん入るのが嬉しいですが、我が家の双子は病院通いが多いので診察券が大量です。
双子同時に受診することも多いので、1つのカードフォルダに同じ病院の診察券をまとめてセッティングしていると便利。
クーザの母子手帳ケースは1つのカードフォルダスペースに余裕があるので、3枚までなら入れることができます。
年齢の違う兄弟の場合不便かもしれませんが、そんな時は使う頻度が低い診察券を数枚まとめて入れてもいいですね!
クーザの母子手帳ケースQ&A
クーザの母子手帳ケースについて、便利だけどここはどう?という疑問を集めました。
商品は丈夫なの?
母子手帳は数年間、場合によってはそのあともマルチケースとして使用するので丈夫に越したことはないですよね。
クーザの母子手帳ケースはポリエステルやナイロンが主な素材なので軽いですが丈夫さが心配という声があります。
実際4年使っている友人のクーザ母子手帳ケースを見せてもらうと、はげが気になったのは角の一部だけでした。
色褪せもありません。
色うつりや色落ちはしない?
色うつりや色落ちを心配する人もいますが、そういった口コミは見あたりませんでした。
しばらく使わないときは念のためビニール製のものと一緒に保管しないように気を付けてくださいね。
臭いはない?
正直、ポリエステルやナイロン製品は少し臭うことがあります。
臭いに敏感な人や妊娠中の人は気になるかもしれません。
そんなときは風通しのいいところで数時間陰干しするだけで、臭いは気にならなくます。
私はポリエステル製品やナイロン製品(小物やバッグなど)はまず陰干しし、消臭剤を少し振ったりポプリを入れて使用しています。
クーザ母子手帳ケースまとめ
クーザの母子手帳ケースのいいところはデザインの豊富さや収納量以外に軽量が挙げられます。
用途が限られていなくてマルチ感があるので、貴重品ケースとしても使えるところもおすすめです。
毎年新しいデザインが出ているのもディズニーやサンリオファンにとっては魅力的。
2,000円前後なら買い替えもアリと思っているのは私だけじゃないはず!
気になる人はさっそくラインナップをチェックしてみて!