育児

紙おむつを洗濯して破れたら柔軟剤を入れるとまるっと解決

おむつを洗濯してしまった洗濯機の写真

紙おむつを洗濯してしまい、こともあろうに破れた!

紙おむつを使用しているママは経験がある人も多いはず。

洗濯機開けてびっくり、白いブニブニがついてるぅーっ!!

そんな時は柔軟剤を入れてもう一度洗濯するだけで、きれいさっぱりブニブニが消えてなくなります。

衣類も洗濯機も同時にきれいになって一石二鳥。

さあやってみよう!

私もいま柔軟剤を入れて洗濯してるよw

※我が家の洗濯機は縦型なので縦型を基準にしています

紙おむつを洗濯してしまったときに柔軟剤を入れて再洗濯する方法

ポリマーがびっしりついた洗濯槽紙おむつと一緒に洗濯したら衣類がこんなことになっちゃいました!

洗濯槽に雪が積もったみたい。

でも柔軟剤があるからへっちゃら!

今焦ってここを読んでいる人はとにかくやってほしい。

柔軟剤を入れてそっと洗濯スタート

キャップ1杯の柔軟剤 柔軟剤を衣類に合わせた分量、柔軟剤投入口に入れて再度洗濯ボタンを押してください。

まーこ
まーこ
たくさん入れても効果は一緒だよ

柔軟剤のみで洗濯した衣類洗濯する時間はかかるけど、ただそれだけで衣類に付着したブニブニが取れてきれいになります。

洗剤も入れると何となくポリマーが落ちにくい気がするので、柔軟剤だけのほうがいいかも。

洗濯機のケアも忘れずに

ポリマーを手にとった写真柔軟剤を入れて洗濯したあとは洗濯機のケアも忘れずに!

ポリマー除去後の洗濯槽のケア方法
  1. ごみポケットのポリマーを捨てる
  2. 洗濯機を空回しor洗濯槽クリーナー
  3. (気になる人は)排水溝チェック

柔軟剤で洗濯すると衣類も洗濯槽もきれいになりますが、小さくなったポリマーはごみポケットに入っているので丁寧に取り除きましょう。

ごみポケットも洗うと良し。

おむつを洗濯したあとのケア済み洗濯槽の写真洗濯機もきれいになっていますが、念のため洗濯槽もきれいにしておきます。

水量をMAX設定で空回しをするか、この際一緒に洗濯槽クリーナーを使うのもあり。

気になる人は排水溝も併せてチェックしておくことをおすすめします。

紙おむつの洗濯はどうして柔軟剤が効くの?

ポリマーがびっしりついた洗濯槽紙おむつを洗濯してしまったとき、どうして柔軟剤が効くか調べてみました!

紙おむつの吸収剤はポリマーという素材

おむつのポリマーがたくさんついた衣類紙おむつは水分をよく吸収するようにポリマーという高吸収性高分子でできています。

ポリマーは顆粒状のポリアクリル酸ナトリウムが使われています。

水分を含むと約30倍に膨れ上がってジェル状に変化します。

面倒なのが「水分を含むと簡単に放出しない」特性。

そのせいで洗濯槽に残ったポリマーは洗濯槽が湿気ている限りそのままべちゃっと張り付き続けます。

乾燥すれば小さくなるのですがそんなの待っていられませんね。

柔軟剤がポリマーに効く理由

柔軟剤はティッシュを入れて洗ってしまったときのおすすめ対処法がよく知られていますが、柔軟剤自体がどんな理由でポリマーに効くのか見つけることはできませんでした。

ただ紙おむつに使用されているポリマーにも繊維が含まれているので、ティッシュが柔軟剤で対応できるところを見ると紙おむつに対応できるのも納得できます。

紙おむつを洗濯してしまった時の各メーカー推奨対処法は非実用的

未使用の紙おむつと使用済の紙おむつ紙おむつを洗濯してしまったときどうすればよいか、家電メーカーや紙おむつメーカーのホームーページに推奨対処法が記載されています。

が、参考にはなるものの、ぶっちゃけ実用的ではありません。

パナソニック推奨対処法

我が家の洗濯機はパナソニックの縦型です。

メーカーのよくある質問には【タテ型洗濯機】紙おむつ/ポケットティッシュ/たばこなどの異物を洗濯機の中で洗ってしまった。という項目があるのですがまあ読んでみてください。

忙しいママにとってはとても面倒くさいです…。

ユニチャーム推奨対処法

未使用の紙おむつの写真

洗濯機の中に粉々になった資材やゼリー状になったものが付着している場合は、雑巾などで拭きとってください。その他にも、洗濯槽と洗濯機外部との隙間に入り込んでいる可能性があります。もし洗濯機の動きが悪かったり、うまく排水されない場合は、洗濯機の各メーカーにご相談ください。洗濯物についた場合は、乾いてから洗濯物を振り払うと、取れやすくなります。

引用 ユニチャーム HP

ユニチャームはポリマーが付着した洗濯槽の対処法を公開しています。

確かに洗濯槽は拭きとるしかありませんが、時間がかかります。

衣類については湿った状態よりも乾燥させたほうがぽろぽろ落ちやすくなるので、この方法でポリマーを取る場合は乾いてからが必須!

紙おむつを洗濯してしまったときのその他対処法

ふたが閉まっている洗濯機ネットを調べるといろんな対処法が出てきます。

ここで紹介している対処法の中には有効なものもありますが、注目してほしいのは洗濯ものの量。

少量ならまだしも、多量だと気が遠くなる作業を繰り返さなければなりません。

しかも、衣類だけでなく洗濯機のケアも必要なのでできるだけ手早くすませたいところ。

はたく+粘着ローラー

床に置かれた粘着ローラー初めてやってしまったときはたきましたとも。

でもポリマーが顔にビチャっと飛んでくるくらいで、大きなものしか落とすことはできませんでした。

ちなみに外ではたいちゃだめですよ!

ポリマーはそのままそこに居続けるので、環境に良くありません。

でもはたくだけでは完全にポリマーが取り切れないので、自然乾燥させてはたいたあとにローラーをおすすめします。

水ですすぐ

水ですすぐと落ちそうなものですが、そこまで落ちません。

しかもすすいでポリマーが浮いた水、どうしますか?

そのまま排水溝に流すと詰まります。

ポリマーは水分を含むと体積が増えるので、そのまま排水溝に流す行為は絶対に避けてくださいね。

回避するにはネットを被せて流すしかありません。

乾燥機を使う

ポリマーは乾燥に弱いので、そのままの状態で乾燥機を使っている人もいるようです。

ただ乾燥機は熱を加えるため、ポリマーが溶ける可能性も。

私はポリマーごと乾燥機を使ったことはありませんが、使われるかたは覚悟してどうぞ!

塩を使う

スプーンに山盛りの塩塩を使ってポリマーを落とす方法はママの口コミで広がった方法なので家電メーカーや紙おむつメーカーでは紹介されていません。

塩を入れる理由は浸透圧でポリマーが小さくなるから。

洗面器やたらいなどで衣類を塩洗いをするとポリマーが落ちやすくなるのは本当の話。

しかし塩が付着した衣類を洗濯機に入れる行為や洗濯機に塩を入れる行為は洗濯機を傷めるだけでなくサビの原因にもなるのでおすすめはしません。

むしろやめておきましょう。

【体験談】洗濯しても破れたことがない紙おむつはパンパース

5枚のおむつとおしりふき自慢じゃないけど私は年に8回くらいは紙おむつを洗濯してしまっています。

  • 疲れていてうっかりチェックミス
  • 双子が善意で洗濯機に紙おむつをいれる

でもこれまでの経験で、パンパースだけが洗濯しても破れていないんですよね。

そもそも紙おむつ代もかかるし他のメーカーでもいっか!と変更したとたんポリマー地獄を経験することにw

ということで紙おむつを洗濯しすぎて困っているママ(いるのか?)はパンパースをおすすめします。

まとめ:紙おむつを洗濯してしまったら柔軟剤を入れて再洗濯しよう

双子の1日の保育園の洗い物

紙おむつを洗濯する前に洗濯ものを1枚ずつチェックしたらこんな惨事にならないことなんてみんな知ってますよね!

最初は洗濯機を見て震え上がったものですが、柔軟剤洗濯術を習得後はあーまたやっちゃったよ柔軟剤ポイッで完了。

衣類に多少柔軟剤の香りが残りますが、少なくともほかの方法よりは実用的なので超絶面倒なポリマー除去をするよりは断然楽!

その時間昼寝しちゃってください!

もしやっちまったときは思い出して柔軟剤を入れてくださいね!