アクアウィズが気になっているけど申し込みを戸惑っている人に口コミと使用体験談を紹介します☆
我が家は以前からネスレのドルチェグストを愛用していたのですが、本体の洗浄の手間が面倒だなーと感じていました。
そんなとき配達スタッフからアクアウィズというマシン一体型のウォーターサーバーがありますよと紹介してもらい、導入。
- 本体湯垢洗浄が不要
- ウォーターサーバーと一体型なので省スペース
アクアウィズに変更したことで本体湯垢洗浄不要でおいしいコーヒーが飲めるようになりました!
しかも、ウォーターサーバーと一体型なので省スペースだし配線もきれいに収納☆
実際に使用してみた感想を紹介します!
アクアウィズに興味を持っているひとはぜひ読みすすめて、その魅力を感じてくださいね。
>>アクアウィズで面倒な洗浄をせずに美味しいコーヒーをを今すぐ飲んでみる!!<<
Contents
アクアウィズはこんな商品
アクアウィズはアクアクララのウォーターサーバーとネスレのコーヒーマシン(バリスタorドルチェグスト)が一体化した商品です。
コーヒーマシンに直接ウォーターサーバーがつながっているので、コーヒーを「いつでも」「すぐに」飲むことができます。
湯を沸かす暇いらず、来客時も重宝します。
好きな時にカップ1杯のコーヒーをサッと抽出できるのは便利!
ちなみに、私はウォーターサーバーを選ぶときにこちらのサイトを参考にしました↓
各種メーカーの品質や価格比較だけでなく、生活スタイルに合ったウォーターサーバーが紹介されているのでわかりやすかったです。
どんなメーカーがあるかわからなくて困っている人も参考になると思うので、よかったら読んでみてくださいね^^
>>ウォーターサーバー比較Plusで気になっているウォーターサーバーを比較してみる!!<<
アクアウィズの評判・口コミ
きたー💖
めちゃかっこいい🐧✨この3日間 #ウォーターサーバー 無かったから水道水で #ドルチェグスト 使ってたけど
ミルクティの味が全然違ってびっくりした😳💭#アクアウィズ#アクアクララ#アクアクララレモン#ネスカフェ pic.twitter.com/C2agzGEluJ— きだけいこ🐾 (@kidachany) November 8, 2019
ついにアクアウィズが来ました🐰🎉
さっそくオフィスの皆で使ってみています☺️☕️
使いやすくて便利🙌🏻
オフィス内に充実したカフェコーナーができて嬉しいなー🐰✨#いいなと思ったらRT#新型#ウォーターサーバー pic.twitter.com/3kPkbQp5u2
— 優香=黄色いカップの人 (@ws_kuchi) December 18, 2018
ネットでの口コミはドルチェグストを利用している人がやや多い印象です。
バリスタはネスレのコーヒーマシンで一番人気だけど、ドルチェグストはチョコチーノやスムージーも飲めるから女性に人気の模様。
アクアウィズを実際に使ってみたので口コミします
実際にアクアウィズを使用してみて感じたことを口コミ紹介します。
面倒な湯垢洗浄と背面タンクの給水が不要!
アクアウィズを実際に使ってみて私がいちばん嬉しかったことは、湯垢洗浄が不要になったということです。
通常のドルチェグストは水道水を使用するため、1週間に1回程度湯垢洗浄をしないと詰まりの原因になります。
しかしアクアウィズはアクアクララの軟水を使用しているため、洗浄が不要!
また、ドルチェグストの背面は給水タンクがありません。
コーヒー抽出の際は、ボトルから吸い上げて本体に保存された水を使用しています。
1日3杯4杯コーヒーを飲んでいるとタンクの水を頻繁に入れないといけなかったのが面倒でしたが、アクアウィズに機種変してからその手間も省けました!
ボトルを持ち上げることなく差し替えられる
これまでのアクアクララのウォーターサーバーはボトルを設置する場所が本体上部だったので、ボトル交換は胸の高さまで持ち上げる必要がありました。
しかしアクアウィズは上部にコーヒーマシンを設置するため、ボトルは足元に変更されました。
重いボトルを持ち上げる負担がないのは女性に嬉しいですね!
ボトルカバーを開けて、差し込んでいる台を手前にスライドさせると重いボトルがすっと出てきます。
夫がいないときでも楽にボトル交換ができるようになりました!
ただし扉の開閉が軽く子供でも簡単に開閉できるので、ボトルの水が減っているときは気を付ける必要があります。
高い位置で操作が可能
写真は私の身長(160cm)から見た操作パネルです。
視線やや下にパネルが設置されているので、これまでのアクアスリムみたいにかがむことなく操作ができるようになりました。
チャイルドロックもついているので、子供や猫がいたずらしにくいのも嬉しいですね!
またアクアウィズはエコモード・沸騰モード搭載で、以前のウォーターサーバーより機能性もアップしましたよ!
節電モードで稼働させたときの電気代は500円/月程度と、お財布にも優しいです☆
「コーヒーマシン専用の置き場所」が必要なくなった
我が家、アクアウィズに機種変する前はカップボードの家電棚にドルチェグストを置いていました。
他にも置きたい家電があったのでドルチェグストに場所をとることが悩みでしたが、アクアウィズに機種変して置き場所の問題がなくなりました。
>>アクアウィズでコーヒーマシンの起き場所と淹れる手間を今すぐ省いてみる<<
太い配線がすっきり収納できる
ドルチェグストユーザーはひそかに感じていたであろう「配線太くてちょっと邪魔問題」、これもアクアウィズでは問題なし!
本体背面にコードをひっかけるところがあるので、きれいすっきり収納できますよ。
全体的なお手入れ簡単
アクアウィズを使用してみて感じたことは「ドルチェグストの本体に触ることが特になくなった」ということです。
操作パネル周辺も、アクアスリムと比べて注ぎ口の凸凹がなくなったのでふき取り簡単。
受け皿のふき取りをするだけでいいので、手入れがとても楽です。
停電時も水は飲めるがちょっと面倒くさい
アクアウィズは電気で稼働するため、停電時は使えなくなります。
とても残念ですが停電時でも飲める方法として、ボトルキャップをペン先で押し込む方法があります。
水がたくさん入っていると重いですが、覚えておくと災害時に役に立ちますよ!
唯一気になる「水の汲み上げ音」
唯一気になったのは「水の汲み上げ音が大きい」こと。
本体内部の水量が減ったときにボトルから汲み上げる音です。
前に契約していたアクアスリムは上から水を落としていたのでこの音がなかったため、最初びっくりしました。
- 水(湯)を出したとき
- コーヒーを淹れたとき
のどちらかでしか汲み上げ音はしないし、すぐに汲み上げは終わります。
それでも断然「湯垢洗浄や背面タンクの給水が不要」になったほうが私は嬉しいですけどね!
アクアウィズ:コーヒー好きは導入して損なし
アクアウィズ、我が家の担当スタッフは発売1年で我が家が6件目の設置だと言っていました。
コーヒー以外にチョコチーノや抹茶ミルク、ミルクティーやスムージーも飲めるので、コーヒーを飲まない人が家族にいても使えるのが魅力的。
アクアウィズはコーヒーをドリップする手間が不要です。
ボタン1つでおいしいコーヒーが飲めるなら、忙しい朝でもついついボタンを押してしまいます←私です
この記事がウォーターサーバーを検討している人の参考になれば幸いです。
必ずもらえるキャンペーン実施中♪
>>アクアウィズで朝の忙しい時間帯も美味しいコーヒーを飲む!!<<
▲万が一の子供の破損も無償サポートで安心▲